2024年恵方置き福岡・博多で組紐アイテムの制作や組紐教室を開催している博多きもの好日です。美しい日本の色で製作する組紐。日々使える様々なアイテムで人生に彩りを添えるライラスタイルを提案しています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。01Dec2023Diary
組紐のキーホルダー福岡・博多で組紐アイテムの制作や組紐教室開催博多きもの好日です。美しい日本の色で製作する組紐。日々使える様々なアイテムで人生に彩りを添えるライラスタイルを提案しています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。先日完成したキーホルダー。22Nov2023Diary
帯締めとバレッタ福岡・博多で組紐教室や組紐教室を開催している博多きもの好日です。組紐制作を通じて無心になり、五感を磨く。心を整えることをお伝えしています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。7月に入り、ようやく夏の着物の季節がやってきました。薄くて涼しい素材に変わるので夏らしい雰囲気が楽しめますが胴回りに生地や帯が重なるのでどんなに色々頑張ってもやはり暑いです。でも、やはり着ると楽しい。2カ月しかない夏の着物を楽しみたいと思います。04Jul2023Diary
三分紐完成福岡・博多で組紐教室や組紐教室を開催している博多きもの好日です。組紐制作を通じて無心になり、五感を磨く。心を整えることをお伝えしています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。笹波の三分紐。完成しました☆30Jun2023Diary
糸の感触福岡・博多で組紐教室や組紐教室を開催している博多きもの好日です。組紐制作を通じて無心になり、五感を磨く。心を整えることをお伝えしています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。来月から始まる「五感を磨く 組紐教室」へ少しづつ準備をしています。制作途中の組紐がいくつかあるのでまずはそれを片づけてしまおうと奮闘中。28Jun2023Diary
夏に向けての三部紐福岡・博多で組紐教室や組紐教室を開催している博多きもの好日です。組紐制作を通じて無心になり、五感を磨く。心を整えることをお伝えしています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。あっという間の6月も終わりが近づいていますね。夏用の帯締めはあまり作っていなかったので気軽に使える三部紐を制作しようと思って糸を発注。小さな色見本で注文をするので全体のイメージが分かりにくく、手染めの糸は一つ一つ微妙に色が違ったりします。特に淡い色はイメージと違うことも多々あって手元に届くまでどんな色が来るか楽しみでもあり少しドキドキします。今回の色はイメージ通りの色でした。27Jun2023Diary
組紐で五感を磨くとは組紐は着物の帯締めやお守りの紐などに使われているので一度は触れた事があるのではないでしょうか?組紐を出会い、制作する中で感じたこと。それは制作を通じて自分の感覚が磨かれているという実感です。25Jun2023Diary
組紐で帯締め制作福岡・博多で組紐教室や組紐教室を開催している博多きもの好日です。組紐制作を通じて無心になり、五感を磨く。心を整えることをお伝えしています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。先月から帯締めを制作してくださっていた方。無事完成できました!20Jun2023Diary
玄関の相棒福岡・博多で組紐教室や組紐教室を開催している博多きもの好日です。組紐制作を通じて無心になり、五感を磨く。心を整えることをお伝えしています。日々の着物生活や組紐活動のなどもゆるりと書いています。玄関でお出迎えしてくれる相棒です。庭に咲いた千日紅とミント。先日結婚式に出席していただいた白いお花も一緒に。20Jun2023Diary
10月1日からのインボイス制度に関して福岡・博多で組紐教室や組紐で制作した和雑貨の販売をしている博多きもの好日です。三分で結べる作り帯のセミナーなども随時開催しています。着物のおしゃれやイベント、観光の事なども日々綴っております。テレビなどで度々耳にするインボイス制度。免税所業者に対する新しい制度が10月1日から始まります。それに伴い、当店も適格請求書発行事業者となることになりました。今年度より課税事業者となるため、それに伴い現在の料金に消費税10%を上乗せした形となります事をご了承いただきたくお知らせ申し上げます。期日は令和5年7月1日より適応させていただきます。皆様にはご不便をおかけする形となりますが、今後もセミナー・商品の内容の充実に尽力してまいりますので、変わら...02Jun2023Diary
組紐教室福岡・博多で組紐教室や組紐で制作した和雑貨の販売をしている博多きもの好日です。三分で結べる作り帯のセミナーなども随時開催しています。着物のおしゃれやイベント、観光の事なども日々綴っております。今月から始まった「初めての組紐教室~世界に一つだけの帯締めを作ろう」楽しく開催しています。八つの玉でくみ上げる平紐。お持ちの着物に合わせて60色の色から選べます。お着物がお好きな方ならきっと夢中になりますよ~17Apr2023Diary
60色の糸福岡・博多で組紐教室や組紐で制作した和雑貨の販売をしている博多きもの好日です。三分で結べる作り帯のセミナーなども随時開催しています。着物のおしゃれやイベント、観光の事なども日々綴っております。4月14日から始まる「初めての組紐教室~世界に一つだけの帯締めを作ろう」60色の糸が揃いました~緑だけでも10色以上ある糸。どれにしようか迷ってしまいます。31Mar2023Diary